【バーレルプランツおすすめ植物/ユーフォルビアオンコクラータ...
2025/03/11
【バーレルプランツおすすめ植物/ユーフォルビアオンコクラータ斑入り綴化】
絶賛ベイス(ネットショップ)にて植物販売中‼️
要チェックでございますヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
兵庫県たつの市龍野町富永1005-44にある植物専門店、 バーレルプランツです!
皆様こんばんわー😊
今日の夜抜けたらすこーしあったかくなりそうですねぇー。
季節の変わり目、体調悪くなる時期なので気をつけてくださいね😊
僕もちょっと体調が悪くなりそうな気配がしたので、
暴飲暴食して、体力つけてなんか今は元気ですww
本日は久しぶりに植物紹介♪
斑入りの表情が美しいコイツ💕でございますヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
ユーフォルビア・オンコクラータ 斑入り 綴化(てっか)
学名: Euphorbia oncoclada f. variegata cristata
特徴
ユーフォルビア・オンコクラータは、ミルクブッシュ(Euphorbia tirucalli)に近縁なユーフォルビア属の植物です。そんな中でも、斑入り(バリエガータ)品種は、白やクリーム色の模様が入る希少なタイプ。**綴化(てっか)**が起こると、通常の円柱状の枝が帯状や波状に変異し、サンゴのような独特な形状になり、斑入り × 綴化の個体は特に珍しく、コレクターズアイテムとして人気が高い1本でございます😊
綴化(てっか)の原因で言うと、
1. 突然変異(遺伝的な影響)
2. ストレス(温度変化、強い日光、病害、環境の急激な変化)
3. 物理的ダメージ(成長点の傷つきによる異常成長)
なんかがあげられます😊
育て方のポイントとしては、
日光: 明るい日陰~半日向がベストで、
直射日光が強すぎると斑部分が焼けちゃうので注意!
水やり: 乾燥気味に管理(特に冬は断水気味)にして、
過湿は根腐れの原因になるので注意しましょう!
温度: 耐寒性は低め若干低め!冬は5℃以上をキープ風通しはよくしましょう。綴化部分は蒸れやすいため、風通しのよい環境で管理するのをお勧めしてます😊
ユーフォルビア属の綴化は「石化(せっか)」とも呼ばれ、
特にサボテン界では珍品扱いされています。
斑入りと綴化が同時に起こると成長がさらに遅くなり、
**「育てるのが難しいが、美しさは一級品」**とされています。
接ぎ木で増やすことができ、成長の遅さを補うためにEuphorbia canariensis などの強健なユーフォルビアを台木にすることもあるんですよー。
綴化の形状は一つとして同じものがなく、
アート作品のような個体が多いことから
**「植物界の彫刻」**と称される優れもの♡ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
希少価値が高く、ユニークな形を楽しめるため、
多肉植物マニアにはたまらない逸品です!
まだベイスには載せれていないので、近くに来られたからは要チェック!遠方のからはDMからお問い合わせくださいませ☺️
ではこの辺で今日はおやすみなさーい😴💤😴💤💋
#ユーフォルビア
#オンコクラータ
#オンコクラータ斑入り
#オンコクラータ綴化
兵庫県たつの市にある植物専門店
兵庫県たつの市龍野町富永1005-44
観葉植物販売
庭のプランニング
御祝胡蝶蘭販売配達
植栽・剪定
観葉植物のレンタル など
営業日/月・火・金・土・日・祝日
営業時間/11時〜17時30分(土日祝日〜18時)
定休日/水・木
#barrelplants#バーレルプランツ#植物専門店#観葉植物#観葉植物インテリア#植物のある暮らし#植物のある生活#兵庫県たつの市#たつの市#たつの市植物専門店#インテリアグリーン#初めて#育てやすい#植え替え#植栽
※※ご質問や疑問などありましたらお気軽にDMよりお問い合わせくださいませ。